
Webサイトはあなたと未来のお客様をつなげる仕組みづくり
「自分に合ったお客様が継続的に繋がれる」
そんなことができたら最高ではないでしょうか?
それを可能にするツールがWebサイト。
Webサイトはあなたとあなたの未来のお客様をつなげることができます。
(ここでいうwebサイトはコーポレートサイトやブログ、個人メディアを指します。)
そもそもwebサイトの役割ってなに?
webサイトはそもそも何なのかっていうところからなのですがあなたの事業内容を見える化したものがWebサイトです。
あなたの事業内容・想い=すなわちあなたの分身がwebという世界にいることでもあります。
リアルだけでなくwebの世界でも24時間365日お客さまとつながることができるのです。
しっかりと想いを込めたwebサイトがあるとこんなことができる!
しっかり想いを込めてサイトを作った場合
あなたの想いや魅力に共感してあなたのサービスがあなたにあったお客さまに循環していきます。
しっかりと作れば作るほど、あなたの魅力が出てきます。
お客さまもハッピー。あなたもハッピー。
こんな循環いいですよね。
Webサイトを作ることは自分を見直すこと。
webサイトには自分のことや想いを綴ります。
「なんでそもそもこの事業を始めようと思ったんだっけ。」
「私のターゲットにしたい人ってどんな人だろう」
「私がやりたいことってなんだろう。」
自分の事業、原点、人生を振り返る良いきっかけになります。
軸がしっかりとするとあなたの真の魅力に共感する人がきっと出てきますよ!
例)
想いやコンセプトを当サイトに綴らせていただきました。
よろしかったらご覧ください。
自分に合ったお客さまが継続的にくることほどいいことはない。
おかげ様で毎日楽しくお仕事をさせてもらっています。
自分に合う人しかこないのでほぼノンストレスです。
facebookの発信なども基本的に自分軸で発信しているので共感してくれる人だけが来てくれています。
自分の事業/サービスを見直してみませんか?
「とりあえずお金のために。。。」
「しょうがない。。。」
「面倒臭いから」
「時間がない。。。」
そんな理由でターゲティングをサボっていたりしませんでしょうか?
ターゲティングをしっかり定めて行動することはエネルギーをそれなりに投資します。時間もかかります。
しかし長期的な視点で見たらターゲティングがちぐはぐだと疲弊しますし、トータルで利益もそんなに出ません。
そんなんでいいんですか?
せっかくだし楽しくやりましょうよ!
共感したら早速行動してみよう!
・友達と話してみる。
・紙やノートにまとめてみる。
まずはそこからの小さな一歩から始めてみるのも良いかもしれません。
▽自分で作る場合
自分で作る場合は最近は自分で割と簡単に作れるようになっています!
▽プロにまずは相談してみる。
プロに頼んでみたいという方はよろしかったらこちらからどうぞ。
初めの一歩は勇気がいりますが、あなたの覚悟を応援しますよ!
更新予定のコンテンツ
webサイトを作ることのお役立ちコンテンツとして下記のようなことを書いていこうかなと考えています。
もしこんな記事が読みたい!などございましたらメッセージくださいませ^^
・web制作を頼むときのポイント
・ホームページを持った方がいい人いらない人
・web制作ってどんなフローがあるの?
・助成金などを活用したコスト削減方法
・ホームページを自分で作るコツ